
事業紹介
消防設備点検
消防点検は当社が創業以来取り組んできた事業です。
新設工事、大規模リニューアル工事で得たノウハウをもとに最新の設備から設置から数十年経過した設備まで適切に管理し、
消防点検業務を行う技術を誇っています。
弊社では、消防用設備の設計、施工から消防点検業務まで一貫したサービスを行っています。
消防点検の年間契約を頂くと消防署への点検結果報告の代行のみならず、緊急時、トラブル時に対応するサービスをご提供しています。
点検時に発見した不良箇所につきましても、適切な工事内容を検討した改修工事の御見積書を消防設備点検業務のなかで提出致します。
皆様にご満足頂ける価格で安全、安心サービスをご提供して参ります。
防火対象物点検・防災管理点検
建物に相応しい防火管理をいかに行うかという観点でお客様と一緒に検討しながら消防設備点検・防火管理支援事業で得たノウハウに基づく点検報告を行います。

階段踊り場の物品放置を確認

間仕切り変更による火災感知器の未警戒箇所を確認

カーテンの防炎表示を確認
防火設備・建築設備・特定建築物調査
建築基準法に定める定期検査報告をトータルでお引き受けします。
消防設備点検と建築関係検査をまとめて実施することが可能です。
防火設備検査は消防設備点検のノウハウをいかんなく発揮いたします。
連結送水管・消防ホース耐圧試験
当社では独自の耐圧試験機を用意することで、従来に比べコンパクトに実施できるようになりました。
連結送水管設備の耐圧試験は高価なイメージがありますが、当社では独自の耐圧試験機を用意。
耐圧試験に関しては水耐試験の前に気密試験を行い水損事故防止に努めます。
ご利用いただいたお客様より満足を得ています。
消防用設備リニューアル工事他
消防用設備は経年劣化してゆきます。各設備の耐用年数を考慮した最適な更新時期とリニューアルをご提案致します。
火災受信機能更新、消火ポンプの取り換え、避難ハッチの交換 など 幅広く工事実績を誇っております。
消火器の耐用年数は概ね8年、自動火災報知設備の更新時期は10年から20年と推奨されています。設置状況によっては性能劣化による機能障害なども想定されます。
今は機能していても突然機能不全になり、正常に復旧することが困難な状況も想定されます。
当社では、消防用設備の設置、維持の状況から最適なリニューアル計画を立案し、設備の更新工事を行います。
このほかに、消防用設備の新設工事、改修工事、消火器等の防災用品の販売を行っております。また、住宅用火災警報器、防災・防犯用品を販売しております。
消防点検等の各サービスに関して、お気軽にお問い合せください。